2012年04月30日
4/29 暑ゲーム!

ひっさしぶりのゲームです!!
よくよく考えればこの一冬ほったらかしだったネイキッド・スネーク装備一式を今日は思い切って引っ張り出しました!
コットン部分がカビてなくてほんとよかったwww
あぁ、
しかし、今日はまた暑かった・・・!!
これでも一応まだ4月ですよ
今日の最高気温 福井で30.8度ですって!夏か!!
相変わらず頭頂部丸出しのスネーク・コスプレは日差しに弱いことが判明しましたwww
途中からはザ・ボス風にバンダナを巻いての挑戦です
しかし、WA製スネークマッチはベストコンディションで、今日は随分と活躍していただきました。

今日の装備はネイキッドスネーク!!
しかし、なぜかSCAR装備www
ピースウォーカーの時でもステルス迷彩とかあるんならメタルギア的には多少の無茶ならいいとか思うのは自分だけですか?そうですか。
SCAR最近ハマってるんです。
ブッシュに隠れるときやホフクのときさりげなく折りたためることや、短くしたことによる取り回しの良さ、ACOGスコープを付けた時の目線の高さが自分の体格にちょうどよく、エイミングがしやすく感じます。
まぁ、敵が近くにいるときはコレ重たいんで そっと地面に置いてスネークマッチを握るんですけどねwww
そんでハンドガンがガス欠で急いでSCARを取りに走るっていうww
よくあることだと思います
なんにしろ、今日は一日気持ちがイイぐらいにゲームができてよかったです!
ここ最近まるで、それこそ呪いのように週末に雨が続いていたので、ほんとに晴れてよかった!!晴れ過ぎです!
そうそう、最近CMで見かけて気になっていたアレを今日買ってみました。

これがマテ茶か!!
MGS PWで開発できる回復アイテムです。
ゲームをやってから実はなんとなく探していたんですが、
ペットボトル飲料として出回ってくれたのはうれしいですね。
で、味は・・・・・!!うまいじゃないか!
うーん・・・・香りのフルーティな麦茶?渋さのない緑茶?
すごくあっさりしていてほのかに甘い・・・・なるほど、気力ゲージが回復する!!
ついでにペプシNEX!も飲んでましたが。
しまった!今日はカロリーメイトを忘れた!
そしてなぜか今日また新しい銃が増えましたwww
う~んMGS関係なしに長いスナイパーライフルはステッキ~ですネ~
気力があったらいつかレビューしようかな・・・・。
今日は・・・・もう・・疲れた・・・・ぜ
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました!!
2012年03月26日
MGS4 オペレーター! 現在40%
最近ひたすらハンドガンをいじってる・・・・・。
こんなにハンドガンを触ったのは初めてだww
さて、いよいよ少しですがゴールが見えてきました、MGS4メインハンドガン!オペレーター製作計画!!


前回からの変更点はスライド!!
・・・・・でも改めて見比べてみると、結構チガウ・・・・orz
後部セレーション角度が違う
刻印が違う
スライド先端のくぼみの形が違う
リアサイトの形状が違う
リアサイト後部のスライド後端の形状が違う
まあ。現状手に入るもので近いものというところでひとつ。
スライドは
BWC カスタムスライド Colt MkⅣ series80 combat eriteタイプ。
ちなみにもともとはハイキャパ用です。
そして!自分はハイキャパを持っていなかったのでコレのためだけにハイキャパを買ってきましたww
結局使ったのはハイキャパ5.1のBO-MARタイプリアサイトぐらいでしたが・・・・

現在のカスタム状況は

フレーム・・・NOVA SFAフレーム
フレーム内部パーツ・・・デザートウォーリア
スライド・・・BWC カスタムスライド
トリガー・・・デザートウォーリア
フロント、リアサイト・・・ハイキャパ5・1
スライド内部・・・ハイキャパ5.1
アウターバレル・・・MEU
リコイルスプリング・・・MEU
バレルブッシング・・・ナイトウォーリア
その他・・・タニオコバ スライドスペーサー

見事にいろんなモン混ざってますww
いろいろいじくってみた結果、ハイキャパ、MEU、ウォーリア系それぞれほぼ互換がききそうなことがわかってきました。
やっぱおんなじガバ系ってことですね~。
極端に違いを分けると、MEU系統とハイキャパ系統とで違いがあります。
だからハイキャパのパーツはMEUにはまったく使用できないものだと今まで思ってました。
確かにシアーやハンマー、セーフティなんかのフレーム関係のパーツはMEUには使えないものがありそうですが、とりあえずスライドだけならいろんな混ぜ方ができそうです。
スライド自体の互換のさせ方ですが、ハイキャパスライド⇒MEUフレーム

こちらはタニオコバ スライドスペーサー。
MEUとハイキャパではスライドストップの形状が若干違うので、その隙間を埋めるためのパーツです。
分解せずとも二本ほどフレームのネジを外してフレームを開きつつ入れるだけ。
特に問題もなく組みつけられました。
逆に、MEUスライド⇒ハイキャパフレーム

デザートウォーリアのフレーム内側に見える、細く黒いレール状のパーツがあります。
下のMEUはそれを外した状態ですが、これを外すとハイキャパのフレームにスライドが干渉しなくなり、乗せられます。
こちらは”一応”が付きますが。
動作の確認はまだあまりできていませんが、とりあえず動いて、弾が出ることは確認しました。
スライド内部も、ピストンやシリンダーは同じものでしたし、アウターバレル(これは無理やり)インナーバレル、チャンバーも互換性がありました。リコイルスプリング周りも基本寸法が同じなため(多少の加工は必要ですが)好きな組み合わせで組みつけられます。


こちらは余ったパーツを組み合わせたハイキャパ。
ハイキャパフレームにMEUのスライド、ハイキャパのアウターバレル、MEUのスライドストップ
めちゃくちゃですが”一応”動きますwww
さて、MGS4のオペレーターの雰囲気に少し近づいてきたので、そろそろ細かいパーツ集めを目指します。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
こんなにハンドガンを触ったのは初めてだww
さて、いよいよ少しですがゴールが見えてきました、MGS4メインハンドガン!オペレーター製作計画!!


前回からの変更点はスライド!!
・・・・・でも改めて見比べてみると、結構チガウ・・・・orz
後部セレーション角度が違う
刻印が違う
スライド先端のくぼみの形が違う
リアサイトの形状が違う
リアサイト後部のスライド後端の形状が違う
まあ。現状手に入るもので近いものというところでひとつ。
スライドは
BWC カスタムスライド Colt MkⅣ series80 combat eriteタイプ。
ちなみにもともとはハイキャパ用です。
そして!自分はハイキャパを持っていなかったのでコレのためだけにハイキャパを買ってきましたww
結局使ったのはハイキャパ5.1のBO-MARタイプリアサイトぐらいでしたが・・・・

現在のカスタム状況は

フレーム・・・NOVA SFAフレーム
フレーム内部パーツ・・・デザートウォーリア
スライド・・・BWC カスタムスライド
トリガー・・・デザートウォーリア
フロント、リアサイト・・・ハイキャパ5・1
スライド内部・・・ハイキャパ5.1
アウターバレル・・・MEU
リコイルスプリング・・・MEU
バレルブッシング・・・ナイトウォーリア
その他・・・タニオコバ スライドスペーサー

見事にいろんなモン混ざってますww
いろいろいじくってみた結果、ハイキャパ、MEU、ウォーリア系それぞれほぼ互換がききそうなことがわかってきました。
やっぱおんなじガバ系ってことですね~。
極端に違いを分けると、MEU系統とハイキャパ系統とで違いがあります。
だからハイキャパのパーツはMEUにはまったく使用できないものだと今まで思ってました。
確かにシアーやハンマー、セーフティなんかのフレーム関係のパーツはMEUには使えないものがありそうですが、とりあえずスライドだけならいろんな混ぜ方ができそうです。
スライド自体の互換のさせ方ですが、ハイキャパスライド⇒MEUフレーム

こちらはタニオコバ スライドスペーサー。
MEUとハイキャパではスライドストップの形状が若干違うので、その隙間を埋めるためのパーツです。
分解せずとも二本ほどフレームのネジを外してフレームを開きつつ入れるだけ。
特に問題もなく組みつけられました。
逆に、MEUスライド⇒ハイキャパフレーム

デザートウォーリアのフレーム内側に見える、細く黒いレール状のパーツがあります。
下のMEUはそれを外した状態ですが、これを外すとハイキャパのフレームにスライドが干渉しなくなり、乗せられます。
こちらは”一応”が付きますが。
動作の確認はまだあまりできていませんが、とりあえず動いて、弾が出ることは確認しました。
スライド内部も、ピストンやシリンダーは同じものでしたし、アウターバレル(これは無理やり)インナーバレル、チャンバーも互換性がありました。リコイルスプリング周りも基本寸法が同じなため(多少の加工は必要ですが)好きな組み合わせで組みつけられます。


こちらは余ったパーツを組み合わせたハイキャパ。
ハイキャパフレームにMEUのスライド、ハイキャパのアウターバレル、MEUのスライドストップ
めちゃくちゃですが”一応”動きますwww
さて、MGS4のオペレーターの雰囲気に少し近づいてきたので、そろそろ細かいパーツ集めを目指します。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。