2011年07月28日
続AK102!サイドマウントetc・・・
どうも、勤務中にケータイにメールが入ると静かな事務所の中だろうとALERT音が鳴り響くkatumaです。
当然着信はCALL音、MGS知ってる上司にニヤニヤされるのが日課。
さて、以前組み上げたMGS仕様、AK102のカスタムの近況を報告したいと思います。
UFC製 NEW AK74サイドマウントベース


見た目優先でフロントサイトを組んであるので(サイティング優先で組むと正面から見たときにスイベルリテーナーが傾いているように見える)&組み方が悪かったのか仕様なのか、サイトのはるか上を弾が飛んでいくのでサバゲできっちりサイティングするためにFour starにて購入。
なにやら改良型らしく、レールの高さが若干低くなったらしい。
GOOD
・着脱がワンタッチで出来ます。一日のゲーム中に何回か装備を変えていろいろやってみたい自分には素晴らしい機能です。
・思ったよりしっかり固定されていました。構造上固定する強度が心配されていたのですが、ガタつきも無く、普通に振り回す分にはまったく問題ないと思われます。
ただ、手でつかんでグっとひねったりするとさすがに少しズレるようです。
・レール幅や向きも特に問題なし。仮にあったとしてもこの辺はなんとか出来るでしょうが。
BAD
・重いです。当たり前ですが、これにデカいスコープなんぞ乗せた日にゃもともと重いLCT製AK、半日で体力を奪い去ります。
・金属製なので、装着に失敗すると本体に傷が付きます。スムーズに装着できれば特に付かないのですが、内側に出ているピンで引っかいたりしないように注意が必要です。そしてスムーズに装着するにはなかなかコツが必要です。

コレをいくつか用意してそのときの気分や状況に合わせて即組み替えれるようにしたら面白いと思います。
実物ドラグノフスコープ
わざに買った訳では無いんですが、以前購入したエアコキSVDドラグノフに付属していた実物スコープですw
上記のマウントベースをいじくっていたらふとコレももしかしたら付くんじゃないかと思い、引っ張り出してきました。ショップのサイト等ではAKには付きませんと書いてあったような気がしていましたが、おそらくマルイの次世代AKのサイドマウントレールにはサイズの違いあたりで付けられないんじゃないかと思います。さっき書き忘れていましたが、上記マウントベースにもリアルサイズのサイドマウント用との旨が書いてありましたので、たぶんそういうことなんだと思います。間違っていたら謝ります。
GOOD
・イルミネイションも問題なく点灯し、レティクルも独特、雰囲気バッチリ!
BAD
・装着にはさらにコツが要り、そしてデカいスコープなのでさらに重量がもうハンパないww
・サイドマウントはスコープ自体の前後位置の調整は出来ないので、アイレリーフが近くなりすぎます。
これはLCTのAKMのキットに同梱されていたバッドパットを装着することでストックを長くするといい具合になりました。そして重量はさらにUP!

とりあえず現状、スコープ、ダットサイト、そして軽量なアイアンサイトと使い分けられるようになっています。サバゲにおいてコレが有利に働くかはちょっとわからないですが、自分は楽しいですね~ww

VFC AK74マガジン&弾数改造

マガジンの下の方にマークが入っているのが目印、VFCの74マガジンです。ダブルカラム、120連のスプリング給弾式。
ちなみにG&Pの74マガジンも買ってみたので軽く性能比較も。G&Pは150連、同じくスプリングのダブルカラム。
» 続きを読む
当然着信はCALL音、MGS知ってる上司にニヤニヤされるのが日課。
さて、以前組み上げたMGS仕様、AK102のカスタムの近況を報告したいと思います。
UFC製 NEW AK74サイドマウントベース


見た目優先でフロントサイトを組んであるので(サイティング優先で組むと正面から見たときにスイベルリテーナーが傾いているように見える)&組み方が悪かったのか仕様なのか、サイトのはるか上を弾が飛んでいくのでサバゲできっちりサイティングするためにFour starにて購入。
なにやら改良型らしく、レールの高さが若干低くなったらしい。
GOOD
・着脱がワンタッチで出来ます。一日のゲーム中に何回か装備を変えていろいろやってみたい自分には素晴らしい機能です。
・思ったよりしっかり固定されていました。構造上固定する強度が心配されていたのですが、ガタつきも無く、普通に振り回す分にはまったく問題ないと思われます。
ただ、手でつかんでグっとひねったりするとさすがに少しズレるようです。
・レール幅や向きも特に問題なし。仮にあったとしてもこの辺はなんとか出来るでしょうが。
BAD
・重いです。当たり前ですが、これにデカいスコープなんぞ乗せた日にゃもともと重いLCT製AK、半日で体力を奪い去ります。
・金属製なので、装着に失敗すると本体に傷が付きます。スムーズに装着できれば特に付かないのですが、内側に出ているピンで引っかいたりしないように注意が必要です。そしてスムーズに装着するにはなかなかコツが必要です。

コレをいくつか用意してそのときの気分や状況に合わせて即組み替えれるようにしたら面白いと思います。
実物ドラグノフスコープ

わざに買った訳では無いんですが、以前購入したエアコキSVDドラグノフに付属していた実物スコープですw
上記のマウントベースをいじくっていたらふとコレももしかしたら付くんじゃないかと思い、引っ張り出してきました。ショップのサイト等ではAKには付きませんと書いてあったような気がしていましたが、おそらくマルイの次世代AKのサイドマウントレールにはサイズの違いあたりで付けられないんじゃないかと思います。さっき書き忘れていましたが、上記マウントベースにもリアルサイズのサイドマウント用との旨が書いてありましたので、たぶんそういうことなんだと思います。間違っていたら謝ります。
GOOD
・イルミネイションも問題なく点灯し、レティクルも独特、雰囲気バッチリ!
BAD
・装着にはさらにコツが要り、そしてデカいスコープなのでさらに重量がもうハンパないww
・サイドマウントはスコープ自体の前後位置の調整は出来ないので、アイレリーフが近くなりすぎます。
これはLCTのAKMのキットに同梱されていたバッドパットを装着することでストックを長くするといい具合になりました。そして重量はさらにUP!

とりあえず現状、スコープ、ダットサイト、そして軽量なアイアンサイトと使い分けられるようになっています。サバゲにおいてコレが有利に働くかはちょっとわからないですが、自分は楽しいですね~ww

VFC AK74マガジン&弾数改造

マガジンの下の方にマークが入っているのが目印、VFCの74マガジンです。ダブルカラム、120連のスプリング給弾式。
ちなみにG&Pの74マガジンも買ってみたので軽く性能比較も。G&Pは150連、同じくスプリングのダブルカラム。
» 続きを読む
2011年04月21日
AK102!~MGS4仕様!!~その2 LCT製AK
さて、AKの続きでございます。

やっぱAK持つならMGSのがテンションあがるやん?
と作り始めたMGS仕様AK102
AK100シリーズタイプのボディにカービンサイズのフロント!
要はAK104とかAK105です。使用弾薬の違いによりマガジンが違うだけですね。
ぱっと見でもそれほど特殊なカスタムパーツはないのでラクショーかと思いきや、意外に手間がかかったもんです。パーツを調べるのに。
まず、
最初に目をつけたのはZENというメーカーから出ている
AK105 コンバージョンキット
次世代AK74MNのフロント部をAK105にするコンバージョン
やっぱり次世代の方が楽しそうだったので、これを狙ってたのですが・・・・売り切れ。
しかもよくよくみるとハイダーの形状が違うじゃないか!
なので却下。
つぎに候補に挙がったのがCYMAのAK105
おぉ、コレならすでに出来上がっているし、安い。
でも中華か・・・・前にXM8でちょっと痛い目みてるしナァ
やっぱ日本製のマルイさんのが信頼性あるしなと考えつつ思い付いたのが次世代のAK102のフロントとAK74MNのボディの二個イチ。うおぁ・・・たけぇ~(予算的に)
でもすでに次世代M4でそのリコイルの楽しさに味を占めている自分。ちょっと真剣にこの路線で行きかけたところで気づきました。
ゲームのAK102は固定ストック
ああ~・・・だめだッ!!
やっぱこだわれる所は可能な限りこだわりたい。
次世代AKはすべて折りたたみストック・・・・左側面のくぼみをパテかなんかで埋めることまで考えましたが、うまいことやる自信がないので断念・・・!!
ちなみにCYMAのも折りたたみストックなのですが、コレを固定ストックのパーツに交換出来ればいけるか・・・?!
しかし そこでぶつかるのがCYMAの仕様の違い。なんでもCYMAのAKはあるところからパーツ構成がマルイ仕様からVFC仕様に変わっているそうな。
たしかにKing armsあたりからAK74Mの固定ストックは出ているが、コレちゃんとつくんかいな?
マルイ用のメタルフレームとか組み込めるの?
つーかマルイのAKも持ってないので、パーツを見てもよくわかんねぇんですがww
ここらでLCTというメーカーからAK104フロントキットなる物が出ていることを知りました。
え~とこれマルイのAK47に付くのかな?あれ?74MNにつけてる人もいるよ?どっちよこれ・・・・・・
え~い こうなったら全部LCTならフロントキットも問題ないだろ!!
調べてみると、LCT製のキットはなかなかのクオリティの高さらしい。
お、いいじゃん イイじゃん!
しかもなんと、マルイAK47のフルコンバージョンとかあるじゃないか!!
紆余曲折、右往左往しながら前置きが長くなりましたが、今回のAK102
すべてLCT製です!!!(正確にはマルイAK47にLCTコンバージョン)

ドッコイショ
» 続きを読む

やっぱAK持つならMGSのがテンションあがるやん?
と作り始めたMGS仕様AK102
AK100シリーズタイプのボディにカービンサイズのフロント!
要はAK104とかAK105です。使用弾薬の違いによりマガジンが違うだけですね。
ぱっと見でもそれほど特殊なカスタムパーツはないのでラクショーかと思いきや、意外に手間がかかったもんです。パーツを調べるのに。
まず、
最初に目をつけたのはZENというメーカーから出ている
AK105 コンバージョンキット
次世代AK74MNのフロント部をAK105にするコンバージョン
やっぱり次世代の方が楽しそうだったので、これを狙ってたのですが・・・・売り切れ。
しかもよくよくみるとハイダーの形状が違うじゃないか!
なので却下。
つぎに候補に挙がったのがCYMAのAK105
おぉ、コレならすでに出来上がっているし、安い。
でも中華か・・・・前にXM8でちょっと痛い目みてるしナァ
やっぱ日本製のマルイさんのが信頼性あるしなと考えつつ思い付いたのが次世代のAK102のフロントとAK74MNのボディの二個イチ。うおぁ・・・たけぇ~(予算的に)
でもすでに次世代M4でそのリコイルの楽しさに味を占めている自分。ちょっと真剣にこの路線で行きかけたところで気づきました。
ゲームのAK102は固定ストック
ああ~・・・だめだッ!!
やっぱこだわれる所は可能な限りこだわりたい。
次世代AKはすべて折りたたみストック・・・・左側面のくぼみをパテかなんかで埋めることまで考えましたが、うまいことやる自信がないので断念・・・!!
ちなみにCYMAのも折りたたみストックなのですが、コレを固定ストックのパーツに交換出来ればいけるか・・・?!
しかし そこでぶつかるのがCYMAの仕様の違い。なんでもCYMAのAKはあるところからパーツ構成がマルイ仕様からVFC仕様に変わっているそうな。
たしかにKing armsあたりからAK74Mの固定ストックは出ているが、コレちゃんとつくんかいな?
マルイ用のメタルフレームとか組み込めるの?
つーかマルイのAKも持ってないので、パーツを見てもよくわかんねぇんですがww
ここらでLCTというメーカーからAK104フロントキットなる物が出ていることを知りました。
え~とこれマルイのAK47に付くのかな?あれ?74MNにつけてる人もいるよ?どっちよこれ・・・・・・
え~い こうなったら全部LCTならフロントキットも問題ないだろ!!
調べてみると、LCT製のキットはなかなかのクオリティの高さらしい。
お、いいじゃん イイじゃん!
しかもなんと、マルイAK47のフルコンバージョンとかあるじゃないか!!
紆余曲折、右往左往しながら前置きが長くなりましたが、今回のAK102
すべてLCT製です!!!(正確にはマルイAK47にLCTコンバージョン)

ドッコイショ
» 続きを読む
2011年04月11日
AK102!~MGS4 仕様!!~その1
完成しました!
AK102です!!

・・・・・いや、AK102といっても次世代じゃないです(笑)
フツーにマルイのAK47のカスタム!!
オマケにAK74Mタイプのマガジンが刺さってるんで、AK102と名乗るのもどうかという感じはしますが(正確にはAK105か?)
いやこれはなんといわれようとAK102。
ナゼナラ・・・

コレですwww
~AK102~
MGS4で一番最初に手に入る銃。しばらくしてM4カスタムが手に入るまではムービー中でもスネークはこれを持っています!さらに現地民兵は皆すべからくこのAK102を使っているため、最初のムービーで見られる銃はほぼすべてコレwちょっとジャムってみたり、トラップが仕掛けられてないか注意されてみたり、月光にはまるでダメージを与えられなかったりしていますが序盤からつかえる頼れる武器です。
実銃はイズマッシュ社AK100シリーズのカービンサイズ、M4と同じ5.56×45mmNATO弾仕様。ゲーム内でもM4と弾薬を共有してます。
ゲーム内のこのAKを今回再現してみました!!

全体的にチェック。基本AK74Mな樹脂製ストック、グリップ、ハンドガード
フルサイズよりも若干短いカービンサイズのバレル


フロント部、独特な形状のフロントサイト&ガスブロック、AKS74Uに似たハイダー


そしてこれがホントにAK102なのか疑いたくなるような固定ストック(!?)実在しているAK102(というかAK74、AK100系)は樹脂製の折りたたみストックです。


反対側~~♪ セレクターレバー、ボルトカバー、コッキングハンドル等問題なし。


やや後ろから。バットストック。



・・・・マガジン。右上がゲーム、左が自分のAK102、下がマルイ次世代AK102のマガジン。
AK102は5.56×45mmなので、マガジンのカーブがAK74のマガジンよりもまっすぐめになる。・・・はずなんだけど、ゲームの画像を見るにマルイのAK102マガジンより自分のAK74マガジンの方が近いように見えるのは気のせいか・・・・?
オイオイwwコレホントにAK102なんだろうなwww
AK102マガジンは次世代にしか刺さらず、AK47用にはAK102マガジンは売られていないので、AK74マガジンにするしかなかったとはいえ結果的には再現度があがったのでむしろGOODです!!
他、細かいところを見比べて・・・・・・よし!
完璧だ!!
やったよ~!いままでMGSの武器再現いろいろチャレンジしてみたけど、初めて完全再現できたよ~~~~~!!!!!
まあね、正確に言うと、フロントスイベルの形状が若干違う(ゲームの方がワッカが広い)クリーニングロッドの形状が違う(ゲームのはホントにただの棒)ぐらいはありますが、そんなことは些細なこと!!気になるレベルじゃありません!!(つーかそんなことにすぐ気づくようなやつっているのかな?!)
・・・とは言うものの、そんなにカスタムに苦労はかかってないんですがね(笑)
またあらためてカスタムの内容を紹介したいと思います。
ここまで読んでくださってありがとうございました!!
AK102です!!

・・・・・いや、AK102といっても次世代じゃないです(笑)
フツーにマルイのAK47のカスタム!!
オマケにAK74Mタイプのマガジンが刺さってるんで、AK102と名乗るのもどうかという感じはしますが(正確にはAK105か?)
いやこれはなんといわれようとAK102。
ナゼナラ・・・

コレですwww
~AK102~
MGS4で一番最初に手に入る銃。しばらくしてM4カスタムが手に入るまではムービー中でもスネークはこれを持っています!さらに現地民兵は皆すべからくこのAK102を使っているため、最初のムービーで見られる銃はほぼすべてコレwちょっとジャムってみたり、トラップが仕掛けられてないか注意されてみたり、月光にはまるでダメージを与えられなかったりしていますが序盤からつかえる頼れる武器です。
実銃はイズマッシュ社AK100シリーズのカービンサイズ、M4と同じ5.56×45mmNATO弾仕様。ゲーム内でもM4と弾薬を共有してます。
ゲーム内のこのAKを今回再現してみました!!

全体的にチェック。基本AK74Mな樹脂製ストック、グリップ、ハンドガード
フルサイズよりも若干短いカービンサイズのバレル


フロント部、独特な形状のフロントサイト&ガスブロック、AKS74Uに似たハイダー


そしてこれがホントにAK102なのか疑いたくなるような固定ストック(!?)実在しているAK102(というかAK74、AK100系)は樹脂製の折りたたみストックです。


反対側~~♪ セレクターレバー、ボルトカバー、コッキングハンドル等問題なし。


やや後ろから。バットストック。



・・・・マガジン。右上がゲーム、左が自分のAK102、下がマルイ次世代AK102のマガジン。
AK102は5.56×45mmなので、マガジンのカーブがAK74のマガジンよりもまっすぐめになる。・・・はずなんだけど、ゲームの画像を見るにマルイのAK102マガジンより自分のAK74マガジンの方が近いように見えるのは気のせいか・・・・?
オイオイwwコレホントにAK102なんだろうなwww
AK102マガジンは次世代にしか刺さらず、AK47用にはAK102マガジンは売られていないので、AK74マガジンにするしかなかったとはいえ結果的には再現度があがったのでむしろGOODです!!
他、細かいところを見比べて・・・・・・よし!
完璧だ!!
やったよ~!いままでMGSの武器再現いろいろチャレンジしてみたけど、初めて完全再現できたよ~~~~~!!!!!
まあね、正確に言うと、フロントスイベルの形状が若干違う(ゲームの方がワッカが広い)クリーニングロッドの形状が違う(ゲームのはホントにただの棒)ぐらいはありますが、そんなことは些細なこと!!気になるレベルじゃありません!!(つーかそんなことにすぐ気づくようなやつっているのかな?!)
・・・とは言うものの、そんなにカスタムに苦労はかかってないんですがね(笑)
またあらためてカスタムの内容を紹介したいと思います。
ここまで読んでくださってありがとうございました!!